-
-
一棟販売会社からの提案
2019/10/29 -不動産投資
昨年、一棟アパートを販売している会社(現在所有しているシノケンではない)に不動産投資の相談へ行っていました。 先日、その会社の営業の方からご連絡をいただき、再度今後の相談をすることに。 今年の8月に新築アパートをシノケンで融資1億円で購入したため、すぐに2棟目の融資を組むのはやはり難しそう。(頭金を大量に入れれば問題ないのですが、そんなお金はない) ただ、あと1年位経てば融資も通る可能性も高くなるとのこと。(今のアパ ...
-
-
不動産投資はあくまで投資のポートフォリオ
2019/10/25 -不動産投資
私が不動産投資を始めた理由は、1つは面白そうだったからという興味本位、 もう1つは投資 (収入源)のポートフォリオを増やすためです。 現在、企業に勤めているため給料はもちろんありますし、有価証券の配当金、このブログの広告収入等で個人事業主としても毎月一定の収入があります。 さらに、資産も2,000万円くらいあったので、不動産からの収入を作るのもありかなと思って、不動産投資をはじめました。 収入源は多いほうが将来的に安 ...
-
-
10月の収支報告
2019/10/23 -不動産投資
シノケンでやっている、不動産投資の10月収支をご報告です。 収入 賃貸料 370,000 経費 管理費 9,500 ローン返済 235,000 キャッシュフロー 125,500 10月のキャッシュフローは125,500円でした。(多少経費として+α計上する予定) サブリースなのでこの金額は大きく動きませんが、10月は消費税が増税されたため、管理費が500円UPしました。 大きくキャッシュフローに影響はあ ...
-
-
あるとプラスな浴室乾燥機
2019/10/22 -不動産投資
一人暮らし物件であると嬉しいのが浴室乾燥機です。 浴室乾燥機がない場合、ベランダに干すか、室内干しに習います。 ベランダの場合、天気が悪いと干せませんし、女性の場合、ベランダに干すことには抵抗があります。 室内干しだとどうしても部屋干し臭がしてしまいます。 そんなときに活躍するのが浴室乾燥機。 電気代(またはガス代)がかかってしまいますが、浴室で洗濯物を乾燥させることができるのは入居者にとっては嬉しいですし差別化ポイ ...
-
-
不動産投資をやるなら信用情報は要チェック
2019/10/21 -不動産投資
不動産投資を始める場合、基本的に銀行から融資をしてもらうはずです。 その際に自分自身の信用情報にキズがある場合、融資はしてもらえないです。 キズがあるとは例えば、クレジットカードの支払に遅延がある。 分割払いに遅延がある。 です。 最近多いのは、携帯電話の割賦払いで支払いができておらずにキズがある人らしいです。 携帯電話を解約し、別の事業者(au→docomo)に変えると、auからの請求はなくなると勘違いする人もいま ...
-
-
物件の満室状態が続く
2019/10/20 -不動産投資
シノケンで購入した物件、サブリース契約なのでぶっちゃけ誰も入居していなくても収支影響はないのですが、 それでも空室がないのか気になります。 しかし、物件購入以来ずっと満室が続いています。 デザイナーズなのでだったり、物件の立地がいいので退去が発生していないのだろうと勝手に思っています。 このままずっと入居が続いてほしいです。 サブリースなら関係ないじゃないかと思われるかもしれませんが、5年後にサブリースの契約金額交渉 ...
-
-
電話営業してきた不動産屋を分析(グラデーションマネジメント)
2019/10/20 -不動産投資
頼んでもいないのに不動産投資物件の営業で電話をしてきた企業を少し調べてみました。 結果として電話でなくてよかったなと思っています。(あくまで個人の見解) 今回調べたのは、株式会社グラデーションマネジメント(03-3401-2231) どのような記載があったかというと。。。 「家賃収入が10万円で、ローン返済が11万円。月1万円の出費で3000万円の資産形成ができます!」 これを鵜呑みにする人がどれくらいいるのかわかり ...
-
-
ロフトがあるのはありがたい
2019/10/19 -不動産投資
賃貸物件でロフトがあるのはありがたいです。 収納スペースにするか生活スペースにするかは人によりますが部屋面積が実質広くできるメリットが大きいです。 ロフト物件をより差別化するためには大きく3つあると思っています。 ロフトの天井がある程度高い シーリングファンがある ロフトがはしごではなく階段 まず、ロフトがあると言っても、人がかがまないと入れない高さでは利便性は軽減されてしまいます。 人が立って入れる高さがあると理想 ...
-
-
デザイナーズ物件にすべきか?!
2019/10/19 -不動産投資
私がシノケンで購入した物件はデザイナーズ物件です。 デザイナーズの定義は何なんだって話ですが、ざっくりと普通の部屋と違うんだったらもうデザイナーズです笑 デザイナーズ物件にするメリットとしては、他の物件とおしゃれさで差別化できること、家賃を多少高めに設定できること、多少築年数が経ってもおしゃれさでカバーできることがありあります。 一方で、建設費用がかかる,修繕時に少しコストがかかることは挙げられます。 デザイナーズに ...