旬のニュース、テレビ番組などについて書きます。

身の回りの気になることまとめサイト

豆知識

30年前の日本企業はすごかった?!

更新日:

中学の歴史で習う日本のバブル景気。

バブル時代はどれくらいすごかったのか?そして今はどうなのかを考えたことがありますか?

今回日本企業の勢いをもとに考えてみました。

まずはじめに、下の表をご覧ください。

1989年(平成元年)と2018年(平成30年)の世界時価総額ランキングです。

左側の1989年は、上位50社のうち、日本企業が32社を占めています。

アメリカが15社しかないことを考えると、その凄さがわかるかと思います。

それが2018年になると、

なんと日本の企業は35位のトヨタ自動車が唯一のランクインなのです。

平成元年のランキングを拡大してみるとこちら。

 

平成元年
順位 企業名 時価総額(億ドル) 国名 業種
1位 NTT 1638.6 日本 IT通信
2位 日本興業銀行 715.9 日本 金融
3位 住友銀行 695.9 日本 金融
4位 富士銀行 670.8 日本 金融
5位 第一勧業銀行 660.9 日本 金融
6位 IBM 646.5 アメリカ IT通信
7位 三菱銀行 592.7 日本 金融
8位 エクソン 549.2 アメリカ エネルギー
9位 東京電力 544.6 日本 エネルギー
10位 ロイヤル・ダッチ・シェル 543.6 イギリス エネルギー
11位 トヨタ自動車 541.7 日本 製造
12位 GE 493.6 アメリカ 製造
13位 三和銀行 492.9 日本 金融
14位 野村證券 444.4 日本 金融
15位 新日本製鐵 414.8 日本 鉄鋼
16位 AT&T 381.2 アメリカ IT通信
17位 日立製作所 358.2 日本 製造
18位 松下電器 357 日本 製造
19位 フィリップ・モリス 321.4 アメリカ タバコ
20位 東芝 309.1 日本 製造
21位 関西電力 308.9 日本 エネルギー
22位 日本長期信用銀行 308.5 日本 金融
23位 東海銀行 305.4 日本 金融
24位 三井銀行 296.9 日本 金融
25位 メルク 275.2 アメリカ 医薬品
26位 日産自動車 269.8 日本 製造
27位 三菱重工業 266.5 日本 製造
28位 デュポン 260.8 アメリカ 化学
29位 GM 252.5 アメリカ 製造
30位 三菱信託銀行 246.7 日本 金融
31位 BT 242.9 イギリス IT通信
32位 ベル・サウス 241.7 アメリカ IT通信
33位 BP 241.5 イギリス エネルギー
34位 フォード・モーター 239.3 アメリカ 製造
35位 アモコ 229.3 アメリカ エネルギー
36位 東京銀行 224.6 日本 金融
37位 中部電力 219.7 日本 エネルギー
38位 住友信託銀行 218.7 日本 金融
39位 コカ・コーラ 215 アメリカ 食品
40位 ウォルマート 214.9 アメリカ 小売
41位 三菱地所 214.5 日本 不動産
42位 川崎製鉄 213 日本 鉄鋼
43位 モービル 211.5 アメリカ 製造
44位 東京ガス 211.3 日本 エネルギー
45位 東京海上火災保険 209.1 日本 保険
46位 NKK 201.5 日本 建設
47位 アルコ 196.3 アメリカ 鉄鋼
48位 日本電気 196.1 日本 製造
49位 大和証券 191.1 日本 金融
50位 旭硝子 190.5 日本 化学

当時は採用面接を受けなくても内定がもらえるくらい就活もゆるゆるでした。平成元年は金融、エネルギー、製造が多いのが特徴です。

それどころか内定受諾したら海外旅行に行かせてくれたり。

今の就活から考えると夢のような時代ですね。

しかし皆さんおわかりかと思いますが、今は存在しない会社がありますよね。

これは、バブル崩壊後、銀行が合併していき、名前がなくなった会社です。(主に銀行)

安定安定といいますが、大企業でも吸収合併が起こってしまいます。

安定とは何なのでしょうね。。。

 

次に平成30年のランキングがこちら

平成30年
順位 企業名 時価総額(億ドル) 国名 業種
1位 Apple 9409.5 アメリカ IT通信
2位 Amazon 8800.6 アメリカ 小売
3位 Alphabet 8336.6 アメリカ IT通信
4位 Microsoft 8158.4 アメリカ IT通信
5位 Facebook 6092.5 アメリカ IT通信
6位 パークシャー・ハサウェイ 4925 アメリカ 保険
7位 アリババグループ 4795.8 中国 IT通信
8位 テンセント 4557.3 中国 IT通信
9位 JPモルガン 3740 アメリカ 金融
10位 エクソン・モービル 3446.5 アメリカ エネルギー
11位 ジョンソン・エンド・ジョンソン 3375.5 アメリカ サービス
12位 VISA 3143.8 アメリカ 金融
13位 バンク・オブ・アメリカ 3016.8 アメリカ 金融
14位 ロイヤル・ダッチ・シェル 2899.7 イギリス エネルギー
15位 中国工商銀行 2870.7 中国 金融
16位 サムスン電子 2842.8 韓国 製造
17位 ウェルズ・ファーゴ 2735.4 アメリカ 金融
18位 ウォルマート 2598.5 アメリカ 小売
19位 中国建設銀行 2502.8 中国 金融
20位 ネスレ 2455.2 スイス 食品
21位 ユナイテッドヘルス 2431 アメリカ ヘルスケア
22位 インテル 2419 アメリカ IT通信
23位 アンハイザー・ブッシュ・インベブ 2372 ベルギー 食品
24位 シェブロン 2336.5 アメリカ エネルギー
25位 ホーム・デポ 2335.4 アメリカ 建設
26位 ファイザー 2183.6 アメリカ 医薬品
27位 マスターカード 2166.3 アメリカ 金融
28位 ベライゾン 2091.6 アメリカ IT通信
29位 ボーイング 2043.8 アメリカ 航空
30位 ロシュ 2014.9 スイス 医薬品
31位 台湾セミコンダクター 2013.2 台湾 製造
32位 ペトロチャイナ 1983.5 中国 エネルギー
33位 P&G 1978.5 アメリカ 化学
34位 シスコシステムズ 1975.7 アメリカ IT通信
35位 トヨタ自動車 1939.8 日本 製造
36位 オラクル 1939.3 アメリカ IT通信
37位 コカ・コーラ 1925.8 アメリカ 食品
38位 ノパルティス 1921.9 スイス 医薬品
39位 AT&T 1911.9 アメリカ IT通信
40位 HSBC 1873.8 イギリス 金融
41位 チャイナモバイル 1786.7 香港 IT通信
42位 ルイヴィトン 1747.8 フランス 奢侈品
43位 シティグループ 1742 アメリカ 金融
44位 中国農業銀行 1693 中国 金融
45位 メルク 1682 アメリカ 医薬品
46位 ウォルト・ディズニー 1661.6 アメリカ エンタメ
47位 ペプシコ 1641.5 アメリカ 食品
48位 中国平安保険 1637.7 中国 保険
49位 トタル 1611.3 フランス エネルギー
50位 ネットフリックス 1572.2 アメリカ IT通信

Alphabetとは皆さんが知っているGoogleのことです。皆さんも御存知の企業が多いのではないでしょうか?

世間で言われるGAFAが上位です。

そして金融、製造が一気に減り、IT通信が多くなりました。

これも時代の流れでインターネット業界で大成する会社が増えたんですね。

30年前は日本企業が占めていたのに、今はトヨタ自動車のみ。

トヨタ自動車は30年前よりも時価総額がドルベースで3倍以上になっていますが、それでも順位は大きく下がっています。

そして、30年前ランキングに載っていた企業が平成30年に姿を消しているものが多いです。

30年後、このランキングも大きく変わるかもしれないですね。

おそらくですが、中国やインド、東南アジアの企業が増えてくるのではないでしょうか。

ここで、2019年3月時点での、日本時価総額ランキングを見てみましょう。

順位 企業名 時価総額(兆円)
1位 トヨタ自動車 21.6
2位 ソフトバンクグループ 11.9
3位 NTT 9.4
4位 NTTドコモ 8.4
5位 キーエンス 8.1
6位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 7.8
7位 アフラック 7.5
8位 武田薬品工業(株) 7.4
9位 ソニー 6.5
10位 KDDI 6.5
11位 ソフトバンク 6.4
12位 日本郵政 5.9
13位 ファーストリテイリング 5.7
14位 JT 5.6
15位 ゆうちょ銀行 5.6
16位 三井住友フィナンシャルグループ 5.6
17位 ホンダ 5.5
18位 リクルートホールディングス 5.3
19位 東海旅客鉄道(株) 5.2
20位 三菱商事 5.1

先程トヨタ自動車が世界で35位でしたが、国内2位のソフトバンクグループはなんとその約半分しかありません。

この30年で日本は完全に遅れを取っていますね。

そもそも人口が減り続ける日本だけで商売をしても、人口70億人相手に商売している企業の方が強いのは当然ですよね。

今後日本企業の復活はあるのか?

そのためには若い世代が頑張らないといけないですね。

個人的には海外企業にどんどん投資をしているソフトバンクグループが伸びてくるのかなと思っています。

 

 

参考

ダイヤモンド・オンライン

 

-豆知識

Copyright© 身の回りの気になることまとめサイト , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.