栃木県が全国で1位のものは何があるのか?
栃木県といえば餃子が有名ですが、餃子の消費量が1位だったり???
Contents
全国1位
布団生産額(2017年)
順位 | 都道府県名 | 生産額 |
1 | 栃木県 | 53.5億円 |
2 | 埼玉県 | 45.5億円 |
3 | 福岡県 | 25.9億円 |
4 | 山梨県 | 24.7億円 |
5 | 群馬県 | 20.9億円 |
全国合計 | 418億円 |
意外にも布団の生産1位は栃木県なんです。
2位に埼玉県もあることから、首都圏の寝具事情を支えています。
10万人あたりゴルフ場数 (2015年)
各都道府県の人口10万人あたりのをゴルフ場数です。
順位 | 都道府県名 | 数 |
1 | 栃木県 | 7.75 |
2 | 山梨県 | 5.03 |
3 | 北海道 | 4.53 |
4 | 岐阜県 | 4.53 |
5 | 茨城県 | 4.08 |
全国平均 | 1.84 |
ゴルフ場が最も多いのは北海道で244か所あり、栃木県は3位の153か所となっています。
ただ、北海道よりも栃木県のほうが人口は少ないため、10万人あたりのゴルフ場数は多いことになります。
なぜ栃木県がこんなに多いのかというと、東京近辺の人がゴルフをするために多く作られています。
ゴルフ場数2位は千葉県で156か所ありますが、人口の問題で10万人あたりの数だと2.65か所で全国12位となります。
10万人あたりゴルフ練習場数 (2015年)
こちらもゴルフ関連ですね。
順位 | 都道府県名 | 数 |
1 | 栃木県 | 3.94 |
2 | 徳島県 | 3.53 |
3 | 高知県 | 3.39 |
4 | 茨城県 | 3.36 |
5 | 群馬県 | 3.19 |
全国平均 | 2.09 |
栃木県、茨城県、群馬県が上位なのは関東圏なのでわかりますが、徳島県、高知県が多いのは関西からのニーズなんでしょうかね。。。
でも高知県は関西から行くにしては遠い。。。
射撃場数 (2015年)
射撃場はオリンピック種目でもあるクレー射撃などの練習をする場所になります。
順位 | 都道府県名 | 数 |
1 | 栃木県 | 68 |
2 | 福島県 | 19 |
3 | 京都府 | 16 |
4 | 千葉県 | 16 |
5 | 静岡県 | 13 |
全国合計 | 301 |
全国に301か所あるうち、20%の68か所が栃木県にあるんです。
栃木県は射撃の聖地ですね。
2位にポツンと九州の熊本県がありますね。サッカーが大人気といわれる静岡県を抑え堂々の1位です。
10万人あたりや球場数 (2015年)
続いて幅広い年代に人気の野球をする場所である野球場です。
順位 | 都道府県名 | 数 |
1 | 栃木県 | 14.48 |
2 | 秋田県 | 12.71 |
3 | 大分県 | 11.57 |
4 | 北海道 | 11.52 |
5 | 福井県 | 10.55 |
全国平均 | 5.52 |
栃木県の野球場数は286か所と全国6位。1位の東京と624か所の半分以下です。
こちらも首都圏から野球に来るんでしょうか??(それにしても多い気がします)
イチゴ生産量 (2018年)
順位 | 都道府県名 | 生産量(トン) |
1 | 栃木県 | 25,100 |
2 | 福岡県 | 15,600 |
3 | 熊本県 | 10,200 |
4 | 静岡県 | 10,100 |
5 | 長崎県 | 9,640 |
全国合計 | 159,000 |
やはり来ました、イチゴの生産量日本一!
栃木県といえばとちおとめという品種が有名です。
九州のランキングが多いですね。
イチゴ消費量 (2018年)
順位 | 都道府県名 | 一世帯平均消費量 |
1 | 栃木県 | 3,401g |
2 | 長崎県 | 3,085g |
3 | 東京都 | 2,967g |
4 | 千葉県 | 2,942g |
5 | 岩手県 | 2,872g |
5 | 奈良県 | 2,872g |
全国合計 | 2,391g |
生産も1位なら消費も1位です。
東京都、千葉県も上位に来ているので、栃木県から大量に出荷されているんでしょうね。
餃子購入額(2016年)
順位 | 都道府県名 | 一世帯平均購入額 |
1 | 栃木県 | 4,421円 |
2 | 静岡県 | 3,491円 |
3 | 京都府 | 2,847円 |
4 | 宮崎県 | 2,531円 |
5 | 滋賀県 | 2,445円 |
全国合計 | 2,119円 |
やはり餃子の消費量は栃木県が多いんですね!!
寿司外食費用(2016年)
順位 | 都道府県名 | 一世帯平均費用 |
1 | 栃木県 | 20,373円 |
2 | 岐阜県 | 19,967円 |
3 | 石川県 | 19,441円 |
4 | 愛知県 | 17,864円 |
5 | 福井県 | 17,538円 |
全国合計 | 14,122円 |
意外にも寿司の外食費用が1位。。。
よくよく見ると、1位の栃木県も2位も岐阜県も海に面していません。
海に面していないからこそ、魚介生魚の寿司にあこがれるのでしょうか。。。
せんべい購入額(2018年)
順位 | 都道府県名 | 一世帯平均費用 |
1 | 栃木県 | 8,429円 |
2 | 茨城県 | 8,223円 |
3 | 山形県 | 7,721円 |
4 | 福島県 | 7,641円 |
5 | 奈良県 | 7,452円 |
全国合計 | 5,765円 |
せんべいの消費量も1位。これはなぜなんでしょうか。
隣の県の茨城県も1位です。
かんぴょう生産量(2016年)
順位 | 都道府県名 | 生産量(トン) |
1 | 栃木県 | 265 |
2 | 茨城県 | 2 |
3 | 滋賀県 | 1 |
全国合計 | 268 |
かんぴょうを生産しているのはなんと全国で3県だけ!
そのなかでも栃木県はぶっちぎりの1位となっています。
かんぴょうも巻きずしやちらしずしに使われています。お寿司の外食費用が1位でしたが、これが影響しているのでしょうか???
小学生保護者の学校行事参加率(2015年)
順位 | 都道府県名 | 参加率 |
1 | 栃木県 | 98.3% |
2 | 山梨県 | 98.2% |
3 | 岩手県 | 98.1% |
4 | 茨城県 | 98.1% |
5 | 富山県 | 98.0% |
全国合計 | 96.6% |
小学校行事は子どものためには参加したくとも、仕事の都合でどうしても参加が難しいことがありますよね。
そんな中で栃木県は堂々の1位です。
子どもからするとうれしいことですよね。
全国47位
横断歩道での一時停止率(2018年)
JAF(日本自動車連盟)が信号のない横断歩道に歩行者がいる際に停車するかを調査しているそうです。
順位 | 都道府県名 | 一時停止率 |
1 | 栃木県 | 0.9% |
2 | 広島県 | 1.0% |
3 | 三重県 | 1.4% |
4 | 和歌山県 | 1.4% |
5 | 東京都 | 2.1% |
全国合計 | 8.6% |
栃木県は残念ながら全国最下位。。。
100台に1台しか止まらないという計算です。
急ぐ気持ちもわかりますが、法律上は歩行者がいる場合止まる必要がありますよ!
まとめ
栃木県は首都圏から近いこともあり、スポーツ施設や農業系の1位が多かったですね。
首都圏を支える縁の下の力持ちが栃木県のようです。