Contents
世界の駅別乗降者数ランキング
首都圏にお済みの方であれば、結構な頻度で電車に乗る機会があるのではないでしょうか。
通勤通学でも利用すれば、遊びに行ったりするのにも利用するでしょう。
そして、基本的に日本の電車(特に首都圏)は激混みですよね?
※コロナ以降は少し変わってきていますが。。。
一体どんだけの人がいるんだ!!!
ということで気になったので、調査してみました。
ここから、世界の駅別乗降者数ランキング上位10傑(一日あたり)を発表します。
ただ、すべて同じ年の人数ではない件ご承知おきください。(各駅の最新版がアップデートされたら更新します)
※人数が正式に発表されている駅のみ対象
※1 この乗降車数は、同じ鉄道会社の乗り換えはカウントされません。
例:JRの路線乗り換え(山手線から中央線に乗り換え)はカウントされない。
※2 この乗降車数は、異なる鉄道会社の直通運転は起点駅の乗降数にカウントされます。
※3 この乗降車数は、異なる鉄道会社の乗り換えはカウントされます。
例:JRから私鉄に乗り換える際に乗換改札を通るとカウントされる。
ざっくり改札を通った人数で考えていただければと思います。
10位.高田馬場駅
91万人/日(2019年度)
高田馬場駅といえば、企業はもちろん、中学高校や大学が多く集まる地です。
学生数の多い早稲田大学が近くにある点も、乗降者数が多い理由のひとつなんだと思います。
9位.品川駅
111万人/日(2019年度)
品川駅は大企業がいくつもあるのはもちろん、新幹線の利用、羽田空港へ行くための乗り換えに使われます。
8位.名古屋駅
2019年度の乗降車数は128万人/日(名鉄,近鉄を含む)
名古屋圏からは唯一のランクイン。新幹線が使えることはもちろん、東海地方の駅拠点となっています。
名古屋駅への一極集中と考えることもできます。
大企業の本社はもちろん、支社を名古屋においている会社も多くあります。
企業が多いため、電車を利用する人も必然的に多くなりますね。
ちなみに新幹線の乗車数は4万人/日とのことです。
7位.東京駅
130万人/日(2019年度)
こちらは大手町や丸の内があり、品川駅と同じく新幹線の乗降、しかも、始発かつ、東海道、東北の新幹線に乗れるという好条件です。
それはもう増えるはずです。
歴史ある非常に外観のきれいな駅です。
6位.北千住駅
160万人/日(2018年度)
千代田線や日比谷線,東武鉄道の駅があるため、埼玉県の東部を始めとしたベッドタウンから首都圏へ通う方々の利用が多いです。
5位.横浜駅
230万人/日(2019年度)
6位から一気に人数が増えました。
日本一人口が多い市である横浜駅です。首都圏へ通う方が多いので、それはもう通勤ラッシュ時の激混みっぷりは凄いです。。。
横浜駅からは新宿方面へも東京駅方面へも行くことができますが、どちらも混んでますね。
4位.梅田駅
240万人/日(2015年度)
大阪の中心にある梅田駅です。関西の拠点であることを考えれば、納得の順位。
大阪駅・北新地駅・東梅田駅・西梅田駅を含んでいます。
新幹線の駅は新大阪のため、梅田に行くためには乗り換えが必要。
3位.池袋駅
264万人/日(2019年度)
きました、池袋駅。
東口に西武、西口に東武があるというカオスな駅。
JRはもちろん、東武鉄道、西武鉄道、東京メトロが通っています。
ちなみに休日の池袋駅周辺は8割が埼玉県民だとか。。。(真実かは不明)
2位.渋谷駅
332万人/日(2019年度)
最近再開発が進んでいる渋谷駅です。(常に駅を工事しているイメージになりつつある)
こちらもJRに東京メトロや東急が京王線が通っています。
結構通路が狭いので、改札を出て違う路線に行くとき、階段もあって大変なんです。
銀座線ホームがきれいに改装されたりもしました。
待ち合わせをハチ公前でとよく言いますが、最近は外国人観光客がハチ公付近で写真を撮りまくっているので、待ち合わせには難しいです笑
1位.新宿駅
354万人/日(2019年度)
そして第一位が新宿駅。
新宿駅は東京メトロに都営大江戸線、新宿線、京王線、小田急が通っていますが、なんと言ってもJRの路線が多いのです。
山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン
東京郊外から通う人が乗り換えで使ったり、もちろん企業も多いので、降りる方が多いです。
350万人というと、横浜市の人口くらいです。。。
すごいな。。。
そしてなんと言っても改札がものすごく多いので、もはや迷路。
新宿ビギナーは目的地へたどり着くのも一苦労です。
日本以外の駅は・・・
ここで皆さん気づくことでしょう。
日本以外の駅がない!
では日本以外の最高順位は・・・
11位のパリ北駅。
日平均で92万人くらいです。(参照)
世界の上位10駅はすべて日本国内の駅なのです。
末恐ろしいことですね。
ただ、今回のランキングは正式に数値発表があるものをランキング化しています。
例えば、インドのチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅という舌を噛みそうな駅は利用者が300万~350万と言われています。
ただ、正式な数値がわかっていないので今回はランキング対象外にしています。
ご了承ください
上位30駅ランキング
順位 | 駅名 | 所在地 |
---|---|---|
1位 | 新宿駅 | 東京都 |
2位 | 渋谷駅 | 東京都 |
3位 | 池袋駅 | 東京都 |
4位 | 梅田駅 | 大阪府 |
5位 | 横浜駅 | 神奈川県 |
6位 | 北千住駅 | 東京都 |
7位 | 東京駅 | 東京都 |
8位 | 名古屋駅 | 愛知県 |
9位 | 品川駅 | 東京都 |
10位 | 高田馬場駅 | 東京都 |
11位 | パリ北駅 | フランス・パリ |
12位 | 難波駅 | 大阪府 |
13位 | 新橋駅 | 東京都 |
14位 | 天王寺駅 | 大阪府 |
15位 | 秋葉原駅 | 東京都 |
16位 | 京都駅 | 京都府 |
17位 | 三宮駅 | 兵庫県 |
18位 | 大宮駅 | 埼玉県 |
19位 | 有楽町駅 | 東京都 |
20位 | 西船橋駅 | 千葉県 |
21位 | 目黒駅 | 東京都 |
22位 | 浜松町駅 | 東京都 |
23位 | 上野駅 | 東京都 |
24位 | 押上駅 | 東京都 |
25位 | 台北駅 | 台湾 |
26位 | 町田駅 | 東京都 |
27位 | シャトレーレ・アル駅 | フランス・パリ |
28位 | 川崎駅 | 神奈川県 |
29位 | ローマ・テルミニ駅 | イタリア・ローマ |
30位 | 田町駅 | 東京都 |
※年によって人数は変わるのであくまで参考程度に見てください。
こうしてみると、東京都が圧倒的に多い。。。
凄いな。。。
世界的に見てもコンパクトな年だからこそこのような数字になっているんでしょうね。(車文化が都心にはあまりないので。。。)
利用者は多くても時間に正確な日本の電車
日本の電車は利用者数が多いですが、時間に正確です。
大きな事故がない限り、ほぼ時間どおりに到着します。
JR東日本が運行する新幹線の一列車あたりの遅れは年間(2003年度)わずか0.3分、在来線でも0.8分。JR東日本だけで1日あたり実に12,220本の列車を、1分と違わず時刻表通りに運行させる日本の鉄道。そしてそれを必要とする日本の社会。
引用:https://babahide.blog.so-net.ne.jp/2011-04-14
海外だと、5分,10分の遅れなんて当たり前なんですよ。
なぜ日本の電車はここまで正確なのか?
理由は、皇族が関係しているそうです。
皇族が乗った電車(お召し列車)に対して、他の電車は
- 追い越さない
- 並走しない
- 立体交差で上を通らない
という三原則があります。
この三原則を守るためには、時刻に対して正確に通る必要があります。
この理由により、日本の電車は正確と言われています。(もちろん、日本人の性格もあるとは思いますが)
時間どおりが当たり前だと思ってますが、そんなことはありません。
たとえ遅延していても、駅員さんは一生懸命ダイヤを戻そうと頑張っています。
変なクレームなんて入れちゃだめですね!
まとめにかえて
世界の駅別乗降者数ランキング
しかし、実質は日本国内の駅別乗降者数ランキングでした。
満員電車に乗ったら、皆さん世界最高峰の満員電車に乗っているんだなと思いつつ、我慢してこれからもがんばりましょう。
そして満員電車に乗るとどうしても密集しているため自分の匂いが臭くないかも気になっちゃいます。。。
夏なんかは特にしっかり対策をしておきたいですね!
また、2020年からはコロナウイルスの影響で外出制限やリモートワークに力が入っています。この順位も2020年から数年だけは特殊になりそうですね。。。
参照:https://www.jreast.co.jp/passenger/