旬のニュース、テレビ番組などについて書きます。

身の回りの気になることまとめサイト

豆知識

梅雨シーズンに役立つ洗濯物のにおい対策まとめ

投稿日:

梅雨入りも各地で始まってジメジメした空気、雨によって部屋干しされている人も多いのではないでしょうか?今回の記事は部屋干しした時の臭いへの対策をまとめてみました。

あのイヤな臭いはどこからくるの?

衣服についた雑菌が繁殖しているのが原因です。しかも水分や湿気と混じると臭いが強くなるようです。

つまり臭いの原因となる菌を除去繁殖を防ぐのが対策の目的になります。

具体的には何をすればいいの?

一番簡単な方法が酸素系漂白剤を使用してつけ置きや同成分の入った部屋干し用洗剤をして洗濯することです。

注意点として色落ちの可能性があるので事前にテストをお願いします。

同じ洗濯用漂白剤だからといって酸素系漂白剤と塩素系漂白剤は絶対に混ぜないでください。命に係わる事故になる可能性があります。

それでも臭いがあって気になるのだけど?

徹底的に臭いを取り除きたい人は40℃のお湯10リットルに対して大さじ1杯ほどの重曹を溶かしておき、通常の洗濯コースでお湯をくみ取り、いつもの洗剤を入れ洗濯します。

洗い終わったら干すだけだよね?

はい。干すだけですがここで間違った干し方をするとせっかく減らした菌がまた繁殖してしまい、臭いがでますので注意してくださいね。

ポイントはできるだけ短時間で乾かすことです。

短時間で乾かすコツは

風通しの良い場所で干す、洗濯物を干すときは両端に上下に長いもの、中央に短いもの、と並べると乾きが良くなるそうです。

部屋干しのコツ

雨などで部屋干しをする場合はエアコンや除湿器をつける、扇風機などで風を送る、です。

洗濯物からでた水分が湿気となったとき、エアコンや除湿器をが湿気を除去し、乾燥した空気を送りこんで雑菌の繁殖を防いでくれます。

逆につけなかった場合には部屋中が湿気を帯び、雑菌が繁殖しやすい環境が完成します。

なんで…?すべてやったのに臭いが残ったんだけど?

上記の事を全てやってもダメな場合、洗濯槽に汚れがたまり、そこに雑菌が繁殖している可能性が考えられます。

汚れを落とすには塩素系漂白剤や洗濯槽クリーナーを使用し、40~45℃ほどのお湯を入れて「曹洗浄コース」を選択して洗浄してください。

注意点として「曹洗浄コース」は3時間、12時間コースなどがあり思ったより時間がかかる場合がある事、メーカーや機種により酸素系漂白剤が使用できないなど注意、確認するべき点があります。

槽洗濯コースがない場合

縦型ドラムなら槽一杯に、斜め型ならこぼれない程度にお湯と重曹を入れて5分洗濯、6~12時間ほど放置して汚れが浮いてきたら5分洗濯して排水、そのあとすすぎを数回すれば完了です。

その他

汚れものをカゴに入れて〇日後に洗おうとすると菌が繁殖しやすく、臭いがでやすくなります。

まとめ

衣服の生乾きの臭いの原因は雑菌が繁殖したから

臭いの対策は除菌と繁殖を防ぐ

洗剤は酸素系漂白剤の成分の入ったものや部屋干し用洗剤で除菌できる

干すときにはエアコンなどで風通し、湿度を管理すると効果的である

それでも臭いがとれないときは洗濯槽を洗浄する

ただでさえ湿気でイライラしやすい時期で、この上に臭いまで出ると他人まで不快にさせてしまうので私も気を付けようかと思います。

今晩にでもスーパによって洗剤を買ってこようかと思います。

 

それではまた次回の記事で!

-豆知識

Copyright© 身の回りの気になることまとめサイト , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.